内野手をやったことがある方なら分かると思いますが、内野ゴロをスピーディーに捌いてアウトにするのって中々難しいものです。
- バウンドが上手く合わない
- 打球に追いつけない
- 捕球した後バランスが崩れて送球が定まらない
など、スタートからステップワーク→捕球→送球まで一連の流れがスムーズにいかないと上手くいきませんよね。どんな打球に対しても対応していくためには、合理的な捕球動作が必要です。
そこで参考になるのが、圧倒的なスピードとパワーで日本球界を凌ぐ、メジャーリーガーたちの守備力です。
華麗なフィールディングはどうしたらできるのか?スピーディーなプレーに隠された合理的な動作を解明していきたいと思います。
目次
ゴロのさばき方の基本とは
日本ではゴロを捕る基本は、『 体の正面に入って腰を低く落として捕れ!』と言われてきました。でもこれって本当なのでしょうか?
この捕り方には、いくつかの欠点があります。
- 捕球体勢に入るときに腰を落とすため、それまでの運動( 勢い )をストップさせてしまう。
- つま先で走ってきて腰を落とすときには踵をつけるため、上体が斜め上に傾きボールから目が離れてしまう。
- 両足のつま先、膝が外を向いて股間が広がるため、トンネルの確率が上がる。
- 捕球後、落とした腰を立て直すため捕球動作と送球動作が分かれるので、すぐに送球へ移れない。
- 体の右側にくるゴロに対してグラブがオープンハンド( 外捻 )気味になるため、ハンブルの確率が上がる。
ざっと思い当たるだけでこれだけの要因があります。いいことありません。
これらのマイナス点を払拭させ、捕球から送球までを運動方向に沿った動作にしていくことがゴロをさばく基本 と言えるでしょう。
メジャーリーガーたちのゴロの捕り方
メジャーのトッププレイヤーたちのフィールディングは、スピーディーで力をロスするところがありません。
特に捕ってから送球までの速さがケタ違いです。まぁ走者の足も速いので、のんびり送球していたのでは全部セーフになってしまいますよね。
スタートからゴロの軌道に対して猛ダッシュで入っていきます。いち早くボールを掴みにいくといった感じです。決して待って捕るようなことはしません。
そのスピードを落とすことなく送球にもっていきます。こうなんて言いますか「 走りながら捕ってそのまま投げる 」感じですね。そのための動作として
- 腰の高さはほぼ一定に保っている。
- 背面は地面と平行くらいにしてボールをしっかりと見ている。
- 右足の前で捕球する場合が多い( ノースッテップで送球できるので速い )
- スナップスローが強い
といった違いが見受けられます。
【 世界最高レベルショート 】オリオーズの
ホセ・イグレシアス選手の華麗なフィールディングを見て見ましょう!↓↓↓
凄いスピードですねー!この動きをするためにはどうしたらいいのでしょうか?
メジャー流 スッテップワーク
打球が来たときに、まず第一にスタートを俊敏にすること。左右、前進どちらへでも素早くきれる体勢を作っておきます。
打球に素早く反応してスタートを速くするには、両腕を内捻しておいて腕、肘の力を利用します。そして足首、膝を鋭く打球方向にきっていきます。肘と膝を連動させるのです。
バウンドを合わせるときには、なるべく小刻みにステップした方が合わせやすいでしょう。そして走るスピードを上げるためには・・・
踵からつま先にフットワークを使うことで運動方向へのベクトルが逃げることなく発揮でき、打球に追いつくスピードが増すのです。
メジャーリーグ史上最高の盗塁王、リッキー・ヘンダーソンの走り方は、こんな感じです。
この投稿をInstagramで見る
腕を内捻してステップは踵からツマ先へ…です。
そしてゴロを上手くさばく、もう1つの要因が・・・
メジャー流 捕球方法( グラブさばき )
メジャーでは、右寄りにきた打球は バックハンド( グラブの甲の方を上に向けて親指と小指で掴む )での捕り方が圧倒的に多いです。
これは、わざわざ正面に入ってスッテップを踏んで投げるより、投げやすい体勢で捕球することで送球までのスピードが上がります。人間の構造上、下にあるものを掴むときには、腕を外捻して捕るより( オープンハンド )内捻して捕る方が自然なのです。
グラブの掌をゴロの方に向けて凹スポットに入れるより、素早く捕球しやすい位置に走ってボールを掴みにいくという意識が高いのですね。
バウンドが合わなくって「 あっ!」と思ったときには、前へでる。グラブを前にだすことが肝心です。そこで止まってしまえばハンブルの確率がグーンと上がってしまいます。下がって捕っては間に合わなくアウトにできません。
その辺のコツをMBL最高のショート・エンゼルスのシモンズ選手が解説しています。
メジャー流内野ゴロのさばき方 まとめ
ホセ・イグレシアス選手やシモンズ選手といった世界最高の名手のプレーを動画を交えて見てきましたがいかがだったでしょうか?
どのようなスッテップをしているのか?
送球までの動作は?などを観察して、イメージを膨らませるのもトレーニングの1つだと思います。
あとは沢山ノックを受けて感覚を掴んでいくしかありません。強い打球は一瞬できますから、ゴロに対して体が勝手に動くようになるまで繰り返し練習です。
効率的な捕球方法で反復練習していくのが重要です。そのためにメジャーリーガーたちのプレーは非常に参考になりますね。
コメント