メジャーのバッティング!タイミングの取り方のコツとは?

バッティングで1番難しいとこって何処のポイントでしょう?

ミートポイント?ここも大切ですが、そこに至る前の段階・・・

そう、タイミングを取る段階ではないでしょうか。ピッチャーの投げてくる球種に合わせてバットをジャストタイミングで軌道に持っていかなければなりません。

タイミングの取り方は、バッターによって千差万別ありますが、今回はメジャーリーグの一流スラッガーに共通するフォームでの動作を挙げてみたいと思います。

タイミングの取り方は構えで決まる

ボールに対してスムーズに入っていくには、何も難しいことを考えなくてもいいのです。

セッティング の問題なのです。セッティング・・・ いわゆる 構え ですね。

意識することなく打てるスイングになってしまうように構えに全てをセットしておく。という考え方が他と差をつけるポイントです。

このところをワインディングジムの大坪氏が動画で上手く説明しています。↓↓↓

MLB最強スラッガーであるクラウト選手の『 打席に立つときは全てが構えで決まる。』の理論は説得力抜群です。

打つ構えを作っておく。打つ構えってどんな構えなんでしょう?

メジャーの強打者に共通することは、『 いつでもバットに最大の力を伝えられるように力を貯めた状態で待っている 』というイメージでしょうか。それには…

  • 予め後ろ腰に捻りをいれている。
  • バットはスイングの発射位置( トップ )に構えている。

といったところが挙げられます。バックスイングで前足を踏み込んでもグリップは、ほぼ構えた位置から変わりません。ここに後ろ腰とバットにおける タメ ができるのです。

これが『 打ちに行って待つ 』という体勢なんですね。このタメができないとボールの緩急に対応してタイミングを取ることが難しくなってきます。

日本球界で提唱される従来の自然体の構え、『 脇を閉めてバットを前で構え、後ろ足はホームベースに直角に立っている 』だと、テークバックで腕を後ろに引き、それと同時に後ろヒザを折り曲げて力を込めることになります。

するとフォワードスイングに移るときに後ろ足親指が地面に食い込む形になり、後ろ腰を回すのを引き止めることになりますので前足をステップしてもスムーズに体重移動ができません。

そして後ろヒザの出る向きに腰、肩は連動しますので、必然的に前腰が後ろに引けて開きが早くなってしまうのです。これではパワフルなスイングはできませんね。

なので大切なポイントは2つ。

  • 後ろ腰に捻りを入れておくために、後ろ足のつま先を斜め内側に閉じておく。
  • グリップはトップの位置に構え、後ろ肘を開けて( フライングエルボー )自由に動かせれるようにしておく。 

特に向かってくる球に対して、タイミングの取り方で大切なのが 後ろ肘の使い方 です。

タイミングの取り方 動作

ここまでの構えからのタイミングの取り方は、非常にシンプルです。

もう打つ構えができていますから、前足太ももを後ろ足に寄せてフライングエルボーにしてある後ろ肘を少し上げるだけです。発射オーライ!の体勢です。

そうすれば重心の上下もなく、中心線もブレません。

頭と前肩の位置をブラさず に、前足を後ろ足の方に引き付けて後ろ肘を上げる。そこから後ろ肘を先行させて後ろから大きくもっていきます。

このタイミングの取り方が非常に上手いと感じるのが、MBL通算3115安打・696本塁打 アレックス・ロドリゲスのバッティングフォームです。↓↓↓

さすがMBL最強スラッガーです。中心線が微動だにせず肘を上手く使って捉えていますね。

前足軸への体重移動もスムーズに、前肩・前腰に壁を作りバットをレートヒッティングしています。是非参考にしていきましょう。

メジャーバッティングタイミングの取り方 まとめ

バッティング

 

構えからタイミングを取る動作について、メジャーのスラッガーを参考にしてきましたが、いかがだったでしょうか。ここで言えることは、『 強打者ほどタイミングを取るときに余計な動きが少ない 』ということです。

非常にシンプルな動作でテークバックしています。主要なことは構えの中に織り込んでありますからボールを的確に見定めることが可能になるんですね。

後ろ足軸の向き・後ろ肘の使い方・前腰への体重移動など、その運動にとって必要なタイミング( 力 )は、それをスムーズに行うことができる合理的な動作から求められることがメジャースラッガーのフォームから見ることができます。

この体の動かし方の原理を参考にしていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました